アンガーマネジメント研修

「言わなくていい一言を言ってしまった」
「怒ったあとで罪悪感におそわれる」
「部下を叱ることに躊躇してしまう」」
「あの時怒っておけばよかったと後悔する」···

そんな怒りっぽい自分、怒れない自分をどうにかしたい!
こんな風に思っていませんか?

怒りは人間の大事な感情のひとつ。
怒りをなくすことはできません。だからこそ上手に付き合っていくことが大事です。

怒りの性質をきちんと理解し、正しいテクニックを使えば、
怒りの感情と上手に付き合えるようになります。

アンガーマネジメントが組織に求められている理由

アンガーマネジメントが求められている理由 上司の叱り方

1.上司の叱り方

「怒り」「イライラ」といった感情は、組織では「上から下」に向かっていきます。
上司の「感情」的な言動、一方的なコミュニケーションが部下のモチベーションを下げ、組織の雰囲気を悪くし、全員の人間関係を悪化させる要因となります。

アンガーマネジメントが求められている理由 社内コミュニケーションの悪化

2.社内コミュニケーションの悪化

上司も部下も組織・チーム全体で「感情」がコントロールできない状態に陥ると、円滑なコミュニケーションが取れなくなり、非協力的な関係が生まれ、人間関係が悪化します。
社内コミュニケーションの悪化が生産性の低下を招き、人間関係の悪化が離職の要因となります。

アンガーマネジメントが求められている理由 社員のメンタルヘルス対策

3.メンタルヘルス対策

個人が抱える仕事や職場の人間関係でストレスを抱える人が増えています。
自分の「感情」の癖を知り、「感情」のコントロール法を身につけることで、ストレスを軽減させることができます。

アンガーマネジメントとは

アンガーマネジメントとは

アンガーマネジメントは1970年代にアメリカで生まれた心理トレーニングです。トレーニングと言われるだけあり、研修では知識を学ぶだけではなく、怒りの感情と上手に付き合うための具体的なトレーニング方法を身につけます。

企業研修、医療福祉、青少年教育、人間関係のカウンセリング、アスリートのメンタルトレーニングなどの分野で幅広くアンガーマネジメントは活用されています。その中でも企業研修の需要は高く、多くの企業でアンガーマネジメント研修が導入されています。

フロリダ州立大学の調査では、威圧的な上司の元で働く部下は、そうでない上司の元で働く部下よりも、業務に全力を出さない割合が24%も高いという研究結果も出ています。組織の共通のスキルとして「アンガーマネジメント」があると、コミュニケーション能力が向上し、組織運営がよりスムーズになります。
従業員が「働きがいがある」と感じながら、健康的なパフォーマンスを発揮し続けることが組織の長期的な生産性につながります。

アンガーマネジメントについて詳しくはこちら

アンガーマネジメント研修を実施するメリット

アンガーマネジメント研修を実施するメリット 離職防止

1. 離職防止

社員・スタッフが「辞める」原因の大半は、<人間関係>にあります。「人間関係」が悪化する原因は、コミュニケーション不足や円滑ではないコミュニケーションにあります。

上司が部下の「感情」「価値観」「志向」「行動特性」を知り、自分との違いを理解し、コミュニケーションの取り方を変えることで防げる<離職(退職)>があります。

アンガーマネジメント研修を実施するメリット 生産性向上

2. 生産性向上

コミュニケーション不足や人間関係の悪化は、ひとり一人のモチベーションに影響し、高いパフォーマンスが発揮されない組織となります。

逆に言えば、誤解のないコミュニケーションが取れて、職場の雰囲気や風土が良い組織は、個人のパフォーマンス(生産性)も高く発揮されています。

アンガーマネジメント研修を実施するメリット 働きがいのある職場

3. 働きがいのある職場

「居心地の悪い職場」「雰囲気の悪い職場」は、高い離職率を招くでしょう。

コミュニケーションが取れれば良い人間関係が生まれ、協力し合う・助け合う風土が醸成されるはずです。「自分のため」ではなく、「周囲のため」「顧客のため」「この組織・チームのため」に働くモチベーションが「働きがいのある職場」づくりにつながるのではないでしょうか。

アンガーマネジメント研修の実施事例

リハビリの専門職を養成する専門学校久留米リハビリテーション学院様で、生徒様向けにアンガーマネジメント研修を実施いたしました。

日々の学校生活で感じる様々な感情や心の変化について、アンガーマネジメントを取り入れることで日常に生かしていただくトレーニング方法をお伝えさせていただきました

アンガーマネジメント研修の実施プラン

アンガーマネジメント診断

1.診断

WEB上で実施できる簡単なチェック診断により、個人の「感情」の特徴・タイプを知ることができます。

「アンガーマネジメント研修を実施する前」に現在の状態を、「研修を受講した後(一定期間後)」にどのように変化したかを知るという流れがおすすめです。

アンガーマネジメント研修

2.研修

診断結果をもとに、個人の「感情」タイプごとの解説、「怒り」を感じた際の対処法、「感情」をコントロールする方法などを研修でお伝えさせていただきます。

一定期間経過後に、振り返りと気づき・発見の機会にするため、再度の研修実施をおすすめしております。

アンガーマネジメントコンサルティング

3.コンサルティング

「部下とのコミュニケーションの取り方」に悩まれている経営者・上司を対象に、部下の「感情」タイプを知った上でどのようなコミュニケーションを取ったら良いか、円滑なコミュニケーション・良好な人間関係となる職場をどのように築くべきか、対応方法を交えたアドバイス型のコンサルティングをご提供させていただきます。

担当講師

陣内ちはる

アンガーマネジメントコンサルタント™️
アンガーマネジメントファシリテーター™️
講師プロフィールが入ります講師プロフィールが入ります 講師プロフィールが入ります講師プロフィールが入ります 講師プロフィールが入ります 講師プロフィールが入ります